SSブログ

縁がつなぐもの [地球]

久しぶりに南相馬に行きました。
あんなに何度も通ったのに初めての出会いがたくさんありました。
物事は一つの方向から見ただけでわかったつもりになってはいけない。
無知はいけない。
間違っていたら正せばよいのだから学ぶことに躊躇してはいけない。

岩屋寺という1500年もの歴史あるお寺で地球のことを学びましょう。
~お寺で 地球(テラ)を学ぶ寺子屋
この企画を知ったとき、震災後正しい知識が無かったため
この地の人々がどのくらい右往左往してきたかを振り返り思いをはせました。
私たちの音楽は風のようなもの寺子屋の扉を開くように始まりと終わりを彩らせていただきました。

13406850_1052252598202123_8931439902792783842_n.jpg

常磐道が開通して驚くほど近くなった南相馬。
7月には常磐線も開通します。
「住民にとっては、これも押し付け」地元の方の言葉が心にのこりました。
何も解決していなくとも電車が走れば遠い関東に住む者はもう大丈夫と錯覚してしまうかもしれません。
知らないということは恐ろしいことです。

学ばなければならないこと。考えねばならないことに終わりはありません。
震災後ずっと岩屋寺の近くにコーヒーを配達している椏久里という店があります。
私たちは、こちらのお店で演奏会をさせていただいたご縁で毎回、福島に行けば立ち寄るのですが
今回も帰りに寄らせていただき閉店間際にもかかわらず、思いを語り合いました。
こちらのお店は正直に自分の意見をディスカッションできる貴重なお店なのです。

13413154_1188946644478726_7674053729236145625_n.jpg

そしてこの日の晩は椏久里での演奏会の時お客さんで聴きに来てくれたご縁からつながった
福島の梨農園のお友達の家に泊まりました。このお友達のご実家は南相馬で岩屋寺が菩提寺とのこと。
これも不思議なご縁です。
この地で暮らすことを選んだということ。それは想像を超えた勇気です。そして人が安全に美味しいものを食べられるように。ここにも学ばなければならないことに終わりはありません。
13434828_1132860820109268_6621498271532067110_n.jpg

翌日、私たちも梨の袋がけ作業を手伝わせていただきました。
改めて除染の終わった場所も線量を測って管理続けることの大切さも話し合いました。
そしてどんな時も前向きでありたい。だから縁がつながっていくのかもしれません。
最後に福島に住む高校1年生。お友達のお孫さんがこの日テニスの試合で優勝したことを書いておきます。
IMG_1960a.jpg
とっても素敵な笑顔でした。


手をつなごう熊本♪ [地球]

関西の仲間は熱い!

東日本の時もそうだったけれど
「何かできないか?」
いても立ってもいられない情熱がチャリティライブの開催に向かって動き出す。
それは大阪のおばちゃんの素直な行動力。
私たちは大阪に住んでいるわけではないけれど
共に泣いて笑って元気をもらう。
おかげで表情筋が動く動く・・・

何かあったらいつだって行くよ~~~♪

だから今回も遠くないんです。
今度は演奏なしで会いたいね。
ゆっくり話したいね。
ちょっと忙しすぎて未練が残っちゃうけれど、ごめんなさい。

IMG_1928.JPG



IMG_1943.JPG

このチャリティーでの寄付金総額は185,000円になりました。
箕面市を通して赤十字に全額寄付されます。

なお、当日タッキーの取材がありましたが ホームページの「みのおNOW」にアップされています。

また、コンサートの模様やインタビューなどの放送が下記の通りあります。
何度か再放送されるようですので聴いてみてください!インターネットでも聴けます。

放送日 2016年6月16日(木)午前10時45分~55分

再放送 6月16日(木)午後4時10分・午後7時25分頃、翌17日(金)午前7時25分

FM 81.6MHz

http://www.minoh.net/minohnow/articlelog.php?date=201606041335



☆7月16日  北鎌倉「珈琲と音楽の店」第三土曜日コンサート
           w山田陽一郎(フラメンコギター)
     お店は16時までの営業です。コーヒーを飲みたい方は15時半くらいまでにご来場ください。
     演奏は16時半くらいからはじめさせていただきます。
     チャージ2000えん

☆ 8月20日  アルカフェ10周年イベント

☆10月9日   ぷりずむくぷれDuo&Duo Affettuoso ジョイントライブ
           大阪池田 ルーク・カフェ

☆10月29日  松本がらくた座 秋のつぶやき展


昭和歌謡の魅力 [コンサート]

老人ホームでのコンサートを2週続けてやらせていただきました。
久しぶりの昭和歌謡♪
昭和はもう昔かもしれませんけれど私だって昭和生まれです。
思えば激動の時代・・・そして、その時代を生きてきたお年寄りの青春の歌。
戦前も戦後も。
日本の文化を歴史を匂わせる歌の数々。
そんな歌には粋でお洒落な色気があります。

1回目は寒川社会福祉協議会からの紹介で。
2年ほどまえにできたばかりの新しいホームでした。
13237736_1115173378544679_4588409242517163807_n.jpg
最初はみなさん控えめに歌ってらしたんですけれど、
「大きい声で歌うといつまでも元気でいられますよ」と言葉かけをしたら
大合唱になりました。
また
「みなさんは高度成長を支えて来た世代ですね」と言うと
真ん中辺の女性がVサインをしていました。

2回目は母もお世話になっているお馴染みのホーム。
でも私が病気をしたので久しぶりです。
母は演奏が終わればすぐにコンサートのあったことも忘れてしまいますけれど、
演奏の最中は一番大きな声で歌ってくれます。
13237756_1119822814746402_8682587225526931506_n.jpg

13221628_1119822781413072_5899294817502831673_n.jpg

演奏が終わってからロビーのソファーで目を潤ませてたたずんでいる男性がいらっしゃいました。
若い頃はきっと、いい男だったんだろうなぁ・・・と思わせる美男子。
「僕はね。新橋の色町で子ども時代を過ごしたんだよ。
音楽は大好き。誰に教わったわけじゃないけど僕の中にはいつのまにかしみついているんだよ。
ああ、粋なもんだねぇ。」

コンサートのことなどすっかり忘れた母と
歌っていたら、その男性に
「お、姉妹みたいだね」と言われて母は嬉しそうにしていました。




母の味を受け継ぐ~きゃらぶき [家族]

私は小学校の高学年、長野県松本の美ヶ原の山の麓に住んでいました。
4年生の夏休み引越し先の家の庭にはきゅうりや茄子が待っていました。

信州暮らしの初夏の大イベントは山菜採り。
蕨や蕗。
学校から帰ると
「さあ、家の畑に行くわよ」車で出かけるのです。
もちろん自分の畑ではないけれど山菜採りの穴場に目をつけておいて
そこを畑と言って出かけて行くのです。
長閑な時代でした。

きゃらぶきに美味しい蕗は、どちらかと言うと痩せていて、いかにも野趣あふれる山蕗。
車のトランクいっぱいに採ってきても煮ると量が減って、でも美味しいご飯の友になります。
結婚したばかりの頃、山歩きの途中で見つけた山蕗を炊いたら
相方がとっても気に入って今住んでいる家の裏には、どこで採ってきたか
根こそぎの蕗を植えたら沢山増えて毎年の年中行事できゃらぶきを炊いています。

遠い昔、母と祖母がそれぞれの味付け、調味料の使い方を主張しながら炊いていました。
家中にたちこめる蕗の煮えるいい匂いを再現しています。

1回茹でこぼした緑の蕗。
13179437_1115963325132351_1957039113907025835_n.jpg
お酒とお醤油で(水はいれません。)
13254182_1116398428422174_7544263130187123709_n.jpg

母と祖母は味醂を使うかどうかで甘みと照りのバランスを思案していました。
私は水飴を使います。
この黒い汁が完全に煮詰まると甘みと照りが馴染むんです。


料理好きだった母のために。



GW後半♪ [遊ぶ]

毎年恒例の大分ウィンド定期演奏会に行ってきました。

熊本の地震で中止になるかもしれない!なんて気をもんだのですが
大分の街中は何ごとも無かったように平和でした。

由布院では家屋の倒壊などがあって高速も通行止めになっているところがありました。
由布院に住んでいる団員が一人出演できないとのことでした。
でも私たちは前日のリハ前にしっかり由布岳を眺めながらちゃっかり温泉にも入りました。
13177450_1110191515709532_6453496529979625556_n.jpg
13179127_1110191499042867_72818125809610245_n.jpg
仲間たちはみんな元気です!
なにしろ今回の裏テーマは「無謀!夢のブル8に散る!」です。良くも悪くも散って下さい。
団員念願のブルックナー8番を演奏するということで気合いが入っています。
相方も、覚悟を決めてGW前半のEM村にも密かにホルンを持ち込んでいましたが
楽器を出す余裕は無かったと思われます。
魅力のソロをいただき舞い上がっていましたが
大分ウィンドのフルパワーにかき消されるかのごとくとなりました。良いチームワークです。
大いに音楽と酒に浸るみなさんと過ごせることに感謝。
GW前半とは趣のずいぶん違う体育会系ですが
こちらも音楽三昧の幸せでした。

11062160_1141097105932878_5738098649330733687_n.jpg





GW前半♪ [遊ぶ]

信州アーリーミュージック村。バロック以前の古楽が学べる素敵な合宿に参加しました。私が学生だった頃はせいぜい初期バロックまでしか学ぶことができませんでした。それでもわくわくしたものです。それがこんなにも開放的に貪欲に自由な音楽があふれている時代になったのです。幸せなことだと思います。
私は自己流でしか弾いたことのなかったハープの基本を教わりたくて参加を決めたのですがタンバリンのアンサンブルもレッスンを受けました。西山まりえさんからタンバリンアンサンブルは上級でとのことでしたが、とんでもない中級で!と希望を出したのに
送られてきた楽譜がTre Fontane。
リコーダーはこの合宿を紹介してくださった細岡ゆきさん。
タンバリン博士 田島隆氏と掛け合いをしながらのセッション。
バーゼル・スコラ・カントルゥムの講師コリーナ・マルティさんのレッスンを受けました。
13179303_593771404114325_7489022575032796663_n.jpg
私は田島隆さんのレッスンを受けるわけではないので彼が叩く叩き方を横目で見ながら空いている時間はその練習をして、実際のアンサンブルでは同じことをやってもつまらないから、ちょっと面白がって別の叩き方をしました。それが好評でコリーナ先生が面白がってくださいました。
さらに田島さんとのフリーセッションでイントロ?
????だったんですけれど、やってみたら意外と面白い。
これが翌日の演奏会では全体合奏(モンセラートO Virgo Splendens)
モノフォニーからカノン。さらにダンスバージョンに発展する壮大な演奏のイントロとなりました。
プレッシャーじゃん?と思ったんですが意外と大丈夫で。
もう調子にのるしかないというか面白くて。。。
本番では不思議なグルーヴィングというか一体感がうねりのようになって。
こういうのがあるから、病みつきになる?そんなミラクル体験でした。

相方も宇宙の音と一体になるようなリコーダーレッスンをコリーナさんから受けました。
13072811_897409970358183_4724452890801995629_o.jpg
お互いの鼓動を伝え合うようなアンサンブル。
力を抜いて感じあう音楽の妙。
私も一緒に吹きたかったなぁ・・・

最終日、朝ご飯の時にゲリラライブということで、ぷりずむくぷれDuoとしても演奏しました。
13161277_574750706036121_825706442_o.jpg
こういうことになるとは思っていなかったので楽器もあり合わせでしたけど私たちの音で聴いていただくことができました。


感謝。



★5月15日 ライフコート海老名ふるさとさくらんぼ

★5月22日 サニーライフ海老名

☆6月4日 大阪箕面 手をつなごう熊本!!
  みのおキューズモールエルステージ
   13時半~17時

☆6月11日  南相馬 岩屋寺  9時半~
   寺子屋~地球(テラ)へ  登下校の音楽担当

☆7月16日  北鎌倉「珈琲と音楽の店」第三土曜日コンサート
           w山田陽一郎(フラメンコギター)
     お店は16時までの営業です。コーヒーを飲みたい方は15時半くらいまでにご来場ください。
     演奏は16時半くらいからはじめさせていただきます。
     チャージ2000えん

☆ 8月20日  アルカフェ10周年イベント

ふるさとに帰る [震災]

「もう、東京に出てきて50年になっけど小高に墓があるんだぁ。
誰も住んでないけれど家もあるから君たち南相馬行く時使ってくれよ。」
「ありがたいけど、小高は入ることはできないんですよ」

八王子で私達が相馬の民謡を演奏させていただいた時、ふるさとの唄に涙してくれたその人は
立ち入ることもできないふるさとに愕然としていました。

原発事故のため立ち入ることのできなかった小高は
その後、昼間だけの帰宅が許され、この春からは帰ることができることになりました。
そんなわけで、念願のお墓参りに同行させていただきました。

この日、熊本で大きな地震があって東北ではフラッシュバックで誰もが寡黙になり
心がざわつくそんな日でした。
IMG_1756a.jpg
お墓はご自宅の裏山大きな桜の木の下にありました。
小高というところは素朴におおらかに長閑なところです。
家族の歴史は戦前までさかのぼり思い出話が後から後からつづきます。
何があってもここはふるさとです。
IMG_1757.JPG
それから小高の駅前アンテナショップ希来Kiraで、友達の消息を聞いたり

近所の様子を聞いて一休み。
お墓では風が強かったのですけれどちょっとほっとする雰囲気だったので
何か演りましょう♪ということになりまして。
IMG_1779.JPG

気まぐれ路上ライブさせていただきました。


☆5月2日 ギターナイト Back in Town http://homepage3.nifty.com/backintown/
 会社帰りにライブに乱入。3曲ほど演奏させていただきます。

★5月3日~6日 信州アーリーミュージック村

☆5月8日 14時~  いちこ音の泉ホール
大分ウィンドフィルハーモニー第3回定期演奏会
         天才が綴る愛と苦悩

★5月15日 ライフコート海老名ふるさとさくらんぼ

★5月22日 サニーライフ海老名

☆6月4日 大阪箕面 手をつなごう~♪ to熊本

☆6月11日  南相馬 岩屋寺  9時半~
   寺子屋~地球(テラ)へ  登下校の音楽担当

☆7月16日  北鎌倉「珈琲と音楽の店」第三土曜日コンサート
           w山田陽一郎(フラメンコギター)




桜が咲けば。 [告知]

桜が咲けば春が来ます。
待ち遠しい春が・・・
それにしてもこの季節、日本が南北に長いことを改めて感じます。
南の方ではずいぶん早く開花のニュースを聞きますが
まだ咲いていないところもありますし、
今年の場合は桜が咲いているのに雪が舞いました。

私たちの町でも桜が咲きました。
我が子が小学生の頃、お友達と待ち合わせてお花見に行く。
そんな桜の綺麗な公園です。
12524248_1090578171004200_3590040240140351318_n.jpg

12923200_1090578157670868_5533803144184519448_n.jpg


樹齢2000年の神代桜(山梨県北杜市)を観に行ってきました。
IMG_1726a.jpg
地球は変化しつづけ、不思議なこと、脅威的なこと。
いろいろなことがあるけれど
桜が咲けば春が来ます。
今年も春がやってきました。

☆5月2日 ギターナイト Back in Town http://homepage3.nifty.com/backintown/
 会社帰りにライブに乱入。3曲ほど演奏させていただきます。

★5月3日~6日 信州アーリーミュージック村

☆5月8日 14時~  いちこ音の泉ホール
大分ウィンドフィルハーモニー第3回定期演奏会
         天才が綴る愛と苦悩

★5月15日 ライフコート海老名ふるさとさくらんぼ

★5月22日 サニーライフ海老名

☆6月5日  15時~  Stroke片瀬山  投げ銭+オーダー

☆6月11日  南相馬 岩屋寺  9時半~
   寺子屋~地球(テラ)へ  登下校の音楽担当

☆7月16日  北鎌倉「珈琲と音楽の店」第三土曜日コンサート
           w山田陽一郎(フラメンコギター)


2016年4月14日~
熊本で大きな地震が続いています。

「地震はいいさ。津波さえこなければ」
東日本大震災の時、そんなことを言っていたのを思い出します。
今回は揺れ続ける地震。
ああ、それも辛いよ。

どちらにしても原発さえ無ければ・・これは誰もが思うこと。
こんなに揺れ続けているんだから
新幹線も止めるんだから。
原発も止めましょうよ。

お亡くなりになった方、怪我をされた方、避難をされている方。
九州の友よ!みんな頑張れ!

心から、お見舞い申し上げます。



今年も♪ [家族]

2016.4.2 明月谷音楽会

久々に4月の開催です。
何年か前に4月、桜の咲く鎌倉の、この音楽会の日に父が入院したことを思い出します。
毎年毎年、音楽会は家族の歴史と共に積み重ねられてきました。
そして41回目。今年も良い会になりました。
12472773_1087937777934906_4127859303189389049_n.jpg

私の生徒さんは3人が出演。
みんなそれぞれ個性豊かな生徒さんです。
相方がいろいろなピアノの発表会を聴きにいくたびに面白がっているんですけれど
先生の個性が生徒さんの特徴を作ります。
私は先生の中で一番先生らしくない先生のようです。
発想としてはいつも自由でいたいから先生っぽくなりたくなかったりします。
優等生は似合わないけれど気合いは負けません。
生徒さんもそんな逞しい演奏をしてくれました。
IMG_1697.JPG

私たち『ぷりずむくぷれDuo』は♪3つの泉を演奏しました。
評判良かったようです。
多くの方に感想をいただき、私たちに勇気をいただきました。
感謝です。
12932985_1090485101013507_836783774392530163_n.jpg

ステージの花~ガーベラ
葉っぱだけの方は去年のものです。





子どもが育つということ~福島の子供達を思う [震災]

~私達が応援している『手をつなごうコンサート♪』は山形で開かれている福島の子供たちと、その家族のための週末保養「森の休日」につながっています。こちらでは、なるべく沢山の子供たちが自然の中で元気になるチャンスをと考えられています。
そして、できる限り毎週末開かれています。

2016.3.29 私たちは福島っこ元気村キャンプに参加してきました。
こちらのキャンプは多少の変動はありますが、子供たちの顔ぶれはいつも同じ。
2012ねんから毎年、春と夏に開かれ兄弟、姉妹のようにそして親子のように、そして家族のように1週間を過ごします。参加は子供だけです。東京の多摩。武家屋敷と呼ばれる古民家で侵食を共にします。
バスでスタッフが福島送迎しています。
12472429_1083585798370104_537911092210134780_n.jpg

福島の子供のことを考える。いろいろな取り組みがあるものです。

私たちは震災直後の福島の子供たちに会うたびに、子供たちがナイーブに息をひそめる様にしているのを見てきました。存在を消してしまう・・・・そんな印象を受けたものです。
子供たちは子供たちなりに命について生きることについて考えていたのだと思います。
そんな子供たちはみんな大人の顔をしていました。

その子供たちが子供らしく本来の生命力を取り戻していく。
12321525_1134500459923345_4086633600339573115_n.jpg

その取り組みは、いろいろな形があっていいのだと思います。
大人が本気で子供たちの健康を考える。
そうすると子供は安心して育っていくのです。心身ともに元気になるのです。
IMG_1610.JPG
大人が100人いれば100人の子供が育つ。
受け止める大人がいて背中を押す大人がいます。
ずっと変わらずに続いていくことを祈ります。

小さな音楽会をさせていただきました。
子供たちは参加型がよいという事で一緒に歌ったり叩いたり鳴らしたり・・

IMG_1636.JPG

♪いのちのおくりもの~バラクランジャンのうた
西アフリカのマリンケ族の伝説から
ボディーパーカッションでリズム遊びをしました。

「どんなにたくさんのおくりものも 子ども一人にはかなわないよ~♪」
と歌いました。

子供たちが命の大切さ自然の貴さにとても敏感に耳を傾けてくれて
この子達が身を持って命の貴さ深いものを知っていることを改めて考えさせられました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。